こんにちは。かわひろです。
かなり久しぶりのブログアップになります (;^_^A
【2019年】のTwitterアフィリエイトのまとめ
2019年は、アフィリエイト業界ではそれぞれのメディアで規約変更・アルゴリズム変更等が相次ぎ、泣いてる人、途方に暮れている人がゾロゾロ出てきています。
オススメしているTwitterアフィリエイトも「凍結」に泣かされている人が沢山います(>_<)
そりゃそうですよ。。。
SEOでバンされて、SNSにいっぱい流れて来ていますけど、
正しいやり方も知らずにやって、うまく行くはずがありません!
昔稼いだ人でも、今のやり方というか、環境の変化についていけない人はアウトですね。
その変化を感じ取る感性というか、やり方を知っているか居ないかで差がでます。
令和になってからは、断続的にいわゆる「凍結祭り」が行われています。
特にTwitterアフィリエイトは「凍結」さえしなければ稼げるので凍結対策は大変重要です!!
つい先日も「凍結祭り」がTwitterトレンドにランキングされる程のイベント(?)がありました。
幸いに、私の場合は夏前に少し凍結してからは、ほとんど「凍結祭り」には遭遇していません。
今は、アカウントを量産するよりも、「凍結」を回避するノウハウ蓄積をメインに、
Twitterアフィリエイトに取り組んでいます。
さて、2019年はTwitterアフィリエイト業界(?)にも色々変化がありました。
思いつくままに挙げてみると、Twitterデザインの変更、API作成方法の変更、Twitterのフォロー数制限引き下げ、「裏垢女子」アカウントの衰退、Twitterの政治的利用排除の強化etc.
いずれにしても、色々なフィルターでスパムアカウント(業者)を見つけ出そうとしているので、常にその網にかからないようにしなければなりません。
これは、今まで(過去)も、これから(未来)も同じですね!
【2020年】のTwitterアフィリエイトでの稼ぎ方
もうすぐ2019年も終わります。
2020年もTwitterアフィリエイトは稼げるのでしょうか?
ハッキリ言います!稼げます!
どれだけ稼げるかは、フォロワーの質と量に関係してきますがTwitterのユーザーは健在です。
日本ではSNSの利用者トップはLineですが、2位はTwitterで約4500万人が利用しています。
このマーケットで、しっかり属性を押さえたアカウント作り、
タイムリーに、魅力ある広告を流せば間違いなく売れます。
何度も言いますが、ツールを使ってアカウントを運用するので凍結にだけは注意が必要です。
注意するポイントはTwitterアフィリエイトの各ステージで色々あります。
■アカウント作り方
■アカウントのツールへの設定の仕方
■BOTの作り方
■広告ツイートの作り方
■DMの発信の仕方
ETC…
Twitterアフィリエイトのやり方については過去の記事に乗せていますので参照してください。
あくまで、Twitterアフィリエイトで成功するには凍結を制することです!
「Twitterアフィリエイト倶楽部」ではこの凍結対策を常にアップデートしています!
→「Twitterアフィリエイト倶楽部」の詳細はここをクリック
凍結対策をしっかりやって、ライバルに差をつけよう!!
(参考)
第15回「Twitterの透明性に関するレポート」: Twitterルールに違反しているアカウントへの積極的な強制的対応が増加